2009年2月3日火曜日

ETロボコン

ETロボコン2008が終了した、大会最後にNXTとジャイロセンサーで倒立した筐体で、ラインとレースのデモがあり来年からこのような筐体もレギュレーションに追加するような案内があった

http://lejos-osek.sourceforge.net/jp/index.htm こちらのページにその時の写真なのか掲載されていた

株式会社ラーニングシステムからジャイロセンサーの販売がされていたが、在庫切れになったところをみると各チームがETロボコン2009に向けて活動を開始しているのか

楽天市場でも販売しているショップがあった。今日手に入るはここだけか?

【NXTをもっと楽しく!】LEGO MS1044 GYROSCOPIC SENSOR FOR MINDSTORMS NXT (ジャイロセンサー)

RCXというマイコンが搭載されたコントローラを使っているが、これには私が知っているだけで3つのバージョンがある。

教育用セットのVer1.0の充電できるタイプ、ショップで売られていた充電の出来ないタイプのVer1.0とVer2.0がある。教育用セットとVer2.0を使っていたが、Ver1.0とVer2.0には、モータの駆動に使っている素子が違っているのか、同じソフトでもパスファインダーの速度に違いが出た。Ver2.0の方が明らかに早い、これに気がついたチームがいたのか、Ver2.0を使っているチームが数チームいた。(残念ながらVer2.0を手に入れたくてももう売っていない)

0 件のコメント:

コメントを投稿